第2回・第3回JAZZ LIVE 【実施報告】

Posted by on 7月 23, 2025 in 新着情報
第2回・第3回JAZZ  LIVE 【実施報告】

―武藤晶子JAZZトリオに魅了―

4月13日(日)、本八幡のライブハウス「沙羅」にて、第2回JAZZ LIVE・武藤晶子ジャストリオライブに行ってきました。このライブハウスは昨年で閉鎖との話でしたが、無事後継者が見つかり、これからもライブ会場としての利用が可能となりました。良かったですね。
さて今回は校友6人が集合、中でも吉田一弘さん(1968年工卒)はご夫婦で参加されました。奥様が「武藤さん推し」で、ご自宅でもよく聞いておられるとのこと、今回はライブとあって大変楽しみにしていたようです。
今回の演奏曲は、①Golden Earrings(Ray Bryant) ②慕情のテーマ ③Se(ニューシネマパラダイスのテーマ) ④RecadoBossa ⑤Solfeggio ⑥Summer Time ⑦ビギンザビギン ⑧海の見える街(魔女の宅急便のテーマ) ⑨バーモントの月 ⑩Sing Sing Singの10曲です。

前半の山場は「Solfeggio」。バッハの曲で恐ろしくテンポの速い曲。武藤さんのピアノの指使いには唯々唖然とするばかりでした。にもかかわらず3人の息はぴったり。さすが気の合った仲間です。後半の「サマー・タイム」や「ビギンザビギン」では皆さんノリノリに。最後はベニーグッドマンの演奏で有名な「Sing Sing Sing」、この日一番の盛り上がりでした。

第3回目のJAZZ LIVE(武藤晶子ジャストリオ)は、5月28日(水)原宿の「アコスタジオ」で開催されました。

この日は、総勢50人ほどのJAZZ好きが集まり、全11曲に酔いしれました。前半は①Stolen Moments(O.Nelson) ②Eclypso(T.Franagan) ③エデンの東 ④New Cinema Paradise ⑤Invention No4(J.S.Bach) ⑥Solfeggio(C.P.E.Bach)、後半は
⑦Waltz for Debby(B.Evans) ⑧Two for the Road(H.Mancini) ⑨スエーデンの城(R.L.Senecha) ⑩RoundMidnight(T.Monk) ⑪Caravan(D.Ellington)。
前半映画音楽のテーマなどを経て、またまたクラシック音楽のジャズ演奏です。有名なヨハン・セバスチャン・バッハの曲は「Invention No4」、そのバッハの次男がC.P.E.Bachで「Solfeggio」という曲を作りました。ピアノの凄まじく早い複雑な演奏に加え、ベースやドラムスのソロ演奏が合間にあり、皆さん拍手喝采でした。

後半では、有名な映画「いつも2人で」のテーマであるヘンリー・マンシーニの曲にうっとり。本当にきれいな曲ですね。最後はデューク・エリントンの「キャラバン」。皆さん良く知っているナンバーでもあり、体でリズムをとりながら会場一丸となって最高潮に。ドラムの迫力あるソロ演奏にも拍手拍手の嵐でした。

次回は秋の演奏になると思いますが、皆さん是非ライブを楽しみましょう。

(6月14日千葉県支部総会では、懇親会で武藤さんのピアノソロが披露され、皆さん、盛大な拍手でお応えしておりました。)

平林秀博(73商卒)